忍者ブログ

鹿の子台FC U-12

神戸市の最北端.北区の鹿の子台小学校,長尾小学校,道場小学校の児童を中心に活動するサッカークラブ.6年生のUnder-12カテゴリーの活動を紹介します.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年1月 始動!

2016年が終わり,2017年がやってきました.

この学年にとって,小学生年代最後の年になります.
「もうあと1年・・・早いな〜〜!」が保護者の皆さんから声が上がります.

 サッカー人生がこの1年で終わるわけでは無いので,次の年代に上がっても通用する力と人間性を育んでくれればなと思います.

 さて,12月中をOFFにする・・・ということでしたが,12月の最後に,北地区トレセンの活動で,地区トレセン交流戦がありました.6名が参加したのですが,3試合目くらいから,鹿の子台FCの選手の足は止まり始めました.
 やはり,遊びで動いているとはいえ,1ヶ月の休みは,体力を奪うようです.

【1月7日 始動】
 1年の始まりですので,整理整頓して練習したいですね.
ということで,まずはいつも使っている倉庫の掃除と整理整頓から・・・.

 いつもは,保護者役員さんたちが年に1回やってくれている仕事ですが,練習しているのは自分たち.最高学年になる自分たちが率先してFCのために動き,FCみんなから応援される学年になろうということでやりました.
 要らないものや,捨てないといけないものが雑多に入っており,地面は土や砂だらけ・・・

途中「こんなん,ふだんから小まめにやってたら,こんなに大変じゃ無いのに!」という声も上がりました.気づいた人が声かけてやってくれればな〜〜・・・そういう人間であってくれればな〜〜と密かに期待しています.

 そして倉庫がすっきりしたところで,新年一発目の体力テスト.
単なる持久力ではなく,走る,休むを繰り返す,yo-yo回復力テストを実施.

 240mから1320mまで・・・上位8名と下位9名がはっきりと分かれる結果になりました.
1月2月は体力作り優先のプレシーズンと位置付けて,ボールを使いながらも走るメニューをふんだんに取り入れていく予定です.

【1月8日】
 雨が降りましたが,グラウンドは使える状態でしたので,当然のように練習です.
普段練習している鹿の子台小学校が,少しの雨でも使用禁止になるので,貴重な泥コンディションでの練習です.
 雨の経験が少ないので,雨の日の準備や片付け,着替えなど,そういったことも経験する必要がありますね.
 風邪を引かないように,体調管理することも大事です.

さて,明日は主催のカップ戦.この状態でどうなることやら・・・

拍手[0回]

PR

後期リーグ含めて,年間総括

かなり時間が経ってしまいましたが・・・後期リーグの結果も含めて,2016年を振り返ってみたいと思います.

2016年1月に行ったボトムアップ交流戦.なかなか自分たちでコーディネートすることができませんでしたが,その翌週のプレーヤーズファーストカップなどを通じて,少しずつ,選手たちの意識が変わってきたのかなという気がします.

2月には新人戦.3度目の正直の決勝戦.やはり力及ばず準優勝.まあしゃあない.
3月も交流戦を立て続けに行い,シーズンインに備えました.

4月から始まった前期リーグ.当初の予定は,勝ち負けに関わらず12試合で失点5点を目標としました.初戦に2失点し,早くも目標が危うくなったかと思いましたが,そのあとの11試合は,オウンゴールの1失点のみ.7月には11勝1分で,前期リーグを1位通過することができました.

7月には恒例の淡路遠征を取りやめ,網野遠征へ.芝のグラウンド,海,スイカ割り,海の幸,花火・・・満喫しました.結果も3位と,強豪チームが集う中,頑張りました.

8月には,少し崩れてきたマナー,チームワーク・・・再構築すべく,ミーティングを重ねました.
勢いだけで進んだ前期リーグと違い,相手との駆け引きや,相手や味方をよく見てプレーすることを強調し,徐々に頭を使ったサッカーへの移行を目指しました.

9月から始まった後期リーグでは,前期とは違うことに取り組んだ結果,1stリーグ2敗1分で3位.3位リーグでは1勝2敗.最終的には神戸市で11位.

11月は,進化を目指して練習に取り組みました.状況はどうなのか?相手はどういう状態なのか?自分たちはどういう状況なのか?それを考えながらプレーできるように・・・.

12月,チームとしての活動は完全にOFFにしました.
目一杯走り続けてきた1年間.少しの休息,そして取り組みの本気さの確認.
自分たちがどれだけサッカーしたいのか?OFF中の過ごし方,これが1月からに現れてくるでしょう.

1月の初めには体力テストを行い,プレシーズンとして追い込んでいきます.
しっかり体を作って,シーズンに臨みたいですね.

 今年一年,ご支援くださった保護者の方々,スタッフの皆さん,対戦相手の皆さま,本当にお世話になりました.来年もどうぞ宜しくお願いいたします.

拍手[0回]

夏休み総括

少し遅くなりましたが,夏休みの総括をしようと思います.
取り組みは3つ
一つ目は試合をできるだけ少なく
二つ目はチームについて考えること
三つ目はサッカー頭の開発
です.

 さて一つ目.今年度は,4月以降,毎週のように試合が組まれ,ほとんど練習していない状況が続いていました.リーグ戦もそれなりに頑張り,結果が出てきたことで,「それでよし」という雰囲気がありました.

 でも,本当にそれでいいのか?

 試合から学ぶことはたくさんあって,試合の中でも選手は成長していきます.

でも,本当に身に付けたいことをみっちり「練習」することも大事ですよね?

 ということで,この夏休みはほとんど試合を入れずに,練習に重きを置いてきました.

 次に二つ目,ピッチ外での問題について考える時間をもちました.

 問題というのは,試合中に後ろから押す,手で引っ張る,掴むといった行為が多くなってきたこと.
 試合外のところで「アホ」「下手」「〇〇のくせに」といった,人を見下した言葉遣いが多く聞かれていること.
 そして,準備や後片付けなどでも,チームのために動く選手と,全く気づかない選手,見て見ぬ振りをして動かない選手がいるということから,時間をかけてミーティングを行い,選手たちに考えてもらいました.
 チームがチームになるために必要なことってなんだろう?

 そして三つ目.夏休みの時間を使って,サッカーを観るということ.
幸いにも今年はEURO2016が開催されました.
全試合,ダビングしたDVDを全員に回しました.

 その感想を書いたサッカーノートを読むと,いろいろ観ているところが違って面白いですね.
とにかく,サッカーを学ぶことも大事.絶対に生きてくるから・・・.

 この三つは,すぐに結果の出ることではないので,例えば9月からの後期リーグで結果が出ないかもしれない.

 それでも,みんなのゴールはこの秋ではないから・・・

 地に足をつけて,地道に進んでいこう!

拍手[0回]

サッカー選手として・・・

GW中,ずっと選手を見ていて,違和感を感じた.

みんなのサッカーをする理由は何なのかな?

「日本代表になりたい」
「海外でプレーしたい」
「プロになりたい」
「将来,強いチームでやりたい」
「とりあえず好きだから」
「中学では他のことやるけど,今は暇だから」
「お母さんに行けって言われるから・・・」

まあ,そんなところかな?

 鹿の子台FCは,普通のどこにでもある街クラブだから,いろんな理由の選手がいるし,いろんなレベルの選手がいるのは当然だね.それは違ってていいところだと思う.

 ただ,何が違うのか?というと,「やる量」「やり方」や「向き合い方」は自分の目指すところに応じて変わらないといけない.
 だって,「プロになりたい!」と思っている子が,とりあえず来ている選手と同じでは.絶対無理だよね.

 
 さて,感じた違和感とは・・・.

 試合と試合の間の過ごし方でした.
ピッチの脇とはいえ,十分にボールを蹴るスペースがある.そして自由な時間がある・・・.
その時間をどのように過ごすか?

 チームの練習は,自分だけに考えられたメニューかな?
 いや,違うよね.チーム全体のためのメニューだ.

 じゃあ,自分だけのメニューはどうするの?


「自主練」しかないよね.


「トラップができない」「キックが飛ばない」「左足が使えない」「ディフェンスで一発で行ってしまう」「スローインができない」「ヘディングが当たらない」などなど・・・人によって課題は様々だ.みんなも自分の課題を口にすることもあるよね.
 でも,行動するのはごく一部だし,その行動した人が,プロになる可能性がある人だし,選ばれる人なんじゃないかな?
 みんなが遊んでるから・・・みんなやってないから・・・.

 学校では「みんなが一緒」「仲良く」が一番いいのかもしれない.でも「みんなが一緒じゃなければ何もできない」から「一緒にいる」だけならば,サッカー選手として向上するかな?


 ところで,先にも言ったように「やる量」「やり方」「向き合い方」は,みんな違ってていい.
じゃあ,「プロになりたいと思っていない」選手は何もしないでいいのかというとそういうことではないね.人間は成長する生き物だ.「昨日よりも今日,今日よりも明日」という向上心は常に持っておいてほしい.そう,常に「自己ベスト更新」を目指すべきだろう.

 
● サッカーノートを毎回書いていますか?
● 家でストレッチをしていますか?
● 好き嫌いせずに,しっかり食べていますか?
● 遊びに行く前に,宿題を終わらせていますか?

やる量,やり方,向き合い方・・・常に自問自答しながら取り組んでほしい.

拍手[2回]

敗戦から学ぶこと・・・

久しぶりの更新です.

1月はフレンドリー大会が行われました.一年間やってきたEチーム,Fチームでの最後の大会です.
Fチームは,初戦のコスモさん,2回戦のウィングスさんに勝利し,神戸市ベスト8.次は天敵の小部さん・・・には敗れてしまいました.

Eチームは,初戦の霞ヶ丘学園さんには勝利しましたが,次の板宿さんには破れ,今年最初の大会は終戦となってしまいました.

2月からは北地区の新人戦が始まります.
すでに始まった学年もありますが,新6年生,新3年生ともに初戦敗退となりました.
我が新4年生は15日から始まります,初戦がまたまた小部さん.今度はどうなるかな?

 あまり勢いの無い文章ですみません.お題がお題だけに・・・

 2月7日(土)にはアスロンさんと交流戦をして頂きました.
点差はそれほど・・・ですが,個に特化したアスロン軍団に,裏を取られ,逆をつかれ,散々弄ばれた・・・といっても過言ではない状態でした.

 翌日の練習では,5年生を相手に試合をしてもらったのですが,少しですが,相手の逆をついたりする動きが出てきました.実際対戦してみて,感じてみて,そして何かが動き出したような気がします.

 負けは悔しい.勝ちたい・・・それはサッカーが勝敗を決めるスポーツである以上,当然のこと.みんな勝ちたいから頑張る.頑張った人がいい想いをする.ある意味,極めて平等な世界.

 でも,負けたとか,好きなようにやられたとしても,なぜそういう結果になったのかを考え,次に動ける選手.それが大事なんじゃないかな?

 敗戦から学ぶこと・・・もっと強く,もっと逞しく!

拍手[3回]

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

鹿の子台FC HP

http://kanokodaifc.takara-bune.net

プロフィール

HN:
鹿の子台FC
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R