忍者ブログ

鹿の子台FC U-12

神戸市の最北端.北区の鹿の子台小学校,長尾小学校,道場小学校の児童を中心に活動するサッカークラブ.6年生のUnder-12カテゴリーの活動を紹介します.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月15日 エベイユFCさん交流戦

6月15日,エベイユFC神戸さんのお誘いで,交流戦を行いました.

 1~4年生の4学年お誘い頂き,3,4年生はフルコート8人制,1,2年生チームはハーフコートで6人制,12分ハーフで5試合行いました.
 当日は,長尾小学校のドッヂボール大会もあり,16名の参加.どんどん交代して行く方針でいきました.

 エベイユさんには結構大きい子も・・・.
聞いてみると,1~4年生混合チームとのこと.そういえば,チーム分けは「○年生チーム」ではなく,「A,B,C,D」となっていましたね・・・.

 ハーフコートという事もあり,フィジカルの差がそれほど出ない感じでしたので,ほぼ互角・・・互角以上の試合になりました.

 少し雨のパラつく天気になりましたが,みんな頑張ってましたね.

 一方,隣の1年生チームは,さすがに3年生まで入っているチーム相手に手こずってました.途中,2年生から助っ人依頼があり,3試合目以降は2年生から2名ずつ助っ人参加させてもらいました.

 みんな「助っ人」という響きがいいのか,「活躍できる場」と捉えたのか,自分たちの試合よりも,1年生チームへの助っ人に興味津々.
 「ちゃんとしている人に出て欲しいって」と言うと,いつもは砂遊びしながら試合を見ているのに,「俺,ちゃんとしてるもん!」というアピールのために,背筋をピンッと伸ばした三角座りをキープ!

 君たち・・・すっごいわかりやすいね.

 助っ人組で出た子たちも,いいプレーしてちゃんと「助っ人」してました.1年生たちもモチベーションが上がって喜んでくれてたようで良かったです.

 上の学年との試合で力試しを,そして下の学年への助っ人に行く事で,この1年の成果を,いつもとは違う有意義な一日になりました.

 エベイユFC神戸さん,ありがとうございました.

拍手[1回]

PR

6/9交流戦

 桃山台SCさんにお誘い頂き,嬉野台生涯教育センターの芝グラウンドでの交流戦に参加してきました.

 今回の参加は,桃山台SCさん,社FCさん,鹿の子台FC-A,鹿の子台FC-B の4チーム.鹿の子2年生は2チームでの参加です.

 少し厚い雲のあるどんよりした天気.逆に暑くなくて丁度いいかも・・・です.

鹿の子台A 6vs0 桃山台SC
鹿の子台B 3vs0 社FC
鹿の子台A 1vs2 鹿の子台B
鹿の子台B 1vs0 桃山台SC
鹿の子台A 6vs2 社FC 

 鹿の子台A 対 鹿の子台Bは, CL決勝のバイエルン・ミュンヘン vs ドルトムント,いや,バルサ vsレアルのクラシコ,はたまたインテル vs ACミランのミラノダービーさながら,いつもの紅白戦とはひと味違う熱戦でした.

 芝のグラウンドで思う存分サッカーを楽しむ機会を頂きました.
桃山台SCの皆様,誠にありがとうございました.

拍手[0回]

鹿の子台キッズカップ2013(3位決定戦〜決勝)

キッズカップ続報です.

【Bチーム3位決定戦】
2vs0 伊丹SSC

 お互い,5試合目となり,体力的にもかなりきつい状態での試合となりました.
押し気味に試合を進めながらも,時折カウンター攻撃を浴びるため,上下の動きが多くなり,消耗戦となりました.
 そんな中,2得点を挙げタイムアップ.3位が決定しました.

【Aチーム 決勝戦】
0vs4 神戸コスモFC

 前半は終始押し込まれる展開から立て続けに3失点を許し苦しい展開.鹿の子台FCもカウンターから相手陣地に入るも,堅い守りに阻まれて得点できずに前半が終了しました.
 後半は,どちらかというと鹿の子台ペースに試合を進めるも,得点を奪えず.逆にワンチャンスを決められ4失点目を許し万事休す.

 5試合目ということもあり,体力的にもかなりきつかった様子でしたが,神戸コスモさんの力強さに脱帽です.

 でも,2チーム出場し,準優勝,3位と大健闘です.来年は優勝目指して頑張ろう!

拍手[3回]

鹿の子台キッズカップ2013(予選〜準決勝)

2013年5月5日 鹿の子台FC主催のキッズカップ2013です.
カテゴリーは,U-9(3年生)とU-8(2年生).

ご参加頂いたチーム(2年生)は
伊丹SSC さん
神戸コスモFC さん
フットボールクラブうりぼう さん
みさきFC さん

に,
鹿の子台FC-A
鹿の子台FC-B
の6チーム2ブロックによる予選ならびに決勝トーナメントです.

【Aチーム予選】
2vs2 みさきFC
0vs0 神戸コスモFC

【Bチーム予選】
5vs0 フットボールクラブうりぼう
0vs1 伊丹SSC

 予選リーグは,1年生選手にも出場してもらいました.2年生に混じっての対外試合でしたが,元気に声を出し,一生懸命のプレーを見せてくれました.来年のこの大会では中心になって頑張ってくれるでしょう!
 A,B両チームともに,グループリーグ2位で通過.決勝までは鹿の子台FC同士はぶつからない組み合わせになりました.

【Aチーム決勝トーナメント】
1回戦 9vs1 フットボールクラブうりぼう
準決勝 1vs1(PK戦 6vs5) 伊丹SSC

 うりぼうさんとの試合では,終始押し気味に試合を進め,複数の選手が得点を決めることができました.ただ,後半,前がかりになったところをカウンターで1点決められたところは,課題ですね.
 伊丹SSCさんとの試合は,序盤に1点先制され,焦って焦ってなんとか1点追いつきPK合戦に持ち込みました.初めての試合でのPK合戦.プレッシャーもあったのか,ミスもあり,5人を終えて3vs3の同点.サドンデスに持ち込まれました.最終,一巡し10人目のキッカーが決め,ようやく決勝進出を決めました.

【Bチーム決勝トーナメント】
1回戦 2vs0 みさきFC
準決勝 0vs3 神戸コスモFC

 みさきさんとの試合では,終始優位に試合を進めるも,決定機までは行けない展開.そんな中,右サイドからアーリークロスに中央で合わせるという,コーチ陣ビックリのプレーが飛び出し,試合を決めました.ずっとやってきているピッチの幅をしっかり使ったプレーでした.
 神戸コスモさんとの試合は,すでに4試合目ということもあり,動きが全く重く,逆に1試合少ないコスモさんはノビノビプレーで終始押し込まれました.
 なんとか一矢報いたいと頑張ったのですが,タイムアップ.Bチームは3位決定戦に回ることになりました.

拍手[1回]

兵庫県サッカー協会 U10活性化事業

2013年5月4日 三木防災公園にて,U10活性化事業交流大会が開催されました.
 この大会は,県内24チームが集い,予選3チーム総当たり,1位抜けのトーナメント戦.決勝戦のみノエビアスタジアムで開催されるということで,子どもたちもかなり気合いが入っていたのですが・・・.

 大会は,決勝戦以外はフットサル形式,つまり5人制で行い,決勝のみ8人制とのこと.18名参加の2年生チームは,予選2試合を全く別のチームで闘うことになりました.
 それでも,それぞれの試合は前後半総入れ替えが必要でした.

10:00〜 人丸FC(明石市)
 個人技に優れた相手との試合.さらにロングスローがゴール前に放り込まれ,なかなかペースをつかめない間に3失点.こちらもロングシュートが決まり3vs1で折り返し,相手に対応でき始めた頃に.前半終了.後半は,比較的押し気味に試合を進めるも,なかなか点が入らず・・・.GKのキックから,中盤で1点取り返し,とにかくあと一点が欲しいところでしたが,そのままタイムアップ.惜敗でした.

12:30~ 用海FC(西宮市)
 1試合目と全く別のメンバーで臨んだ一戦.対戦相手の用海さんは,スピードと1対1に強いチームでした.特にルーズボールでの競り合いではことごとく負け,1枚はがされた後に鋭いフェイントで抜かれる.逆にこちらの突破はことごとく相手DFに追いつかれシュートまでたどり着けないという展開.
 何度かゴールに迫る場面があるものの,得点奪えず.0vs5の惨敗でした.

 キッズリーグで,一つ上の学年に惨敗することはありましたが,同級生相手での惨敗は初めてかもしれません.この敗戦を糧に,またレベルの向上に努めたいと思います.
 
 お当番,ご声援下さいました皆様,ありがとうございました.
 

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

鹿の子台FC HP

http://kanokodaifc.takara-bune.net

プロフィール

HN:
鹿の子台FC
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R